リディアンクロマティックコンセプト入門講座(2)

リディアンクロマティックコンセプト入門講座(1)


オルタード系コード進行の例

前回、時間がなくてオルタード系のサンプルがなかったので今回は作りました。ex1の通りです。この例でもすべてリディアンスケールのみです。この例では特に♭9や#9では一般的にはアベイラブルノートスケールにはない音使いになっています。

ex1 コード進行(オルタード系)にリディアンスケールを乗せます。(聴いてみる

さて、このように各種コードに簡単にリディアンスケールを当てはめる方法を説明したいと思います。方法としてコードタイプの構成音を考えます。コードタイプごとにリディアンスケールのトニック(始めの音)になるコードトーンがあります。

1.maj、maj7、maj9 (メジャー)

 1度すなわちルートと同じ音がトニックのリディアンスケールを当てはめられます。例、Cmaj7(maj9)→ルート→C→Cリディアンスケール

2.m、m7、m9(マイナー)

 短3度から始まるリディアンスケールが当てはめられます。
例、Cm7(m9)→短3度→E♭→E♭リディアンスケール

3.7th、9th(ドミナントコード)

 短7度から始まるリディアンスケールが当てはめられます。
例、C7(9)→短7度→B♭→B♭リディアンスケール

4.m7b5(オルタードマイナー)

 減5度から始まるリディアンスケールが当てはめられます。
例、Cm7♭5→減5度→G♭→G♭リディアンスケール

5.♭9、♯9(オルタードドミナント)

 短9度から始まるリディアンスケールが当てはめられます。
例、C7(♭9、#9)→短9度→D♭→D♭リディアンスケール

 今回までの知識によって、12のkeyでリディアンスケールを知っていれば(厳密にはフレーズを持っていればまたはフレーズを作れれば)概ねこのようなジャズで良く使われるコードに対してアドリブ可能になります。もちろんLCCはこれだけで終わるわけではなく、他のスケールに拡張していきますし理論的に深い部分があります。しかしながら、今回説明した部分はもっとも最短距離で実用性の高い部分を紹介しました。

ex2 12keyのリディアンスケール



つづく

ここに掲載されている情報を無断でコピーする事はできません。
Copyright ©
2004.aug netJazzTime All Rights Reserved.

net JazzTime のTOPページへ