超初心者救済ジャズ理論入門(3)
超初心者救済ジャズ理論入門(1)はこちらから
超初心者救済ジャズ理論入門(2)はこちらから
コードの知識(2) (フロント楽器の人も)
前回に続いてやはりコードの知識が重要ということで今回もコードです。
オルタードコードとは
オルタードコード、オルタードテンション、オルタードマイナー、オルタードスケールなど良くこの「オルタード」という言葉が使われますが語源「Alterd」は直訳するともう一つのという意味です。つまり平たく言うと他にもあるということになります。ジャズにおいてはこのオルタードはマイナーコードと密接に関係あります。
ここでCのオルタードマイナーについて考えて見ます。
Cマイナーの5度を半音下げます。いわいるフラットファイブといわれるコードです。
1度、短3度、減5度、すなわち C、E♭、G♭、です。
この上にさらにフラット7(減7度を追加しておくのが一般的です。)
C、E♭、G♭、B♭となり、Cm7♭5(Cマイナーセブンフラットファイブ)というコードが出来上がります。
ex1.Cm7♭5(MIDで聞いてみる)
このコードの響きはマイナーコードよりもさらに暗い感じの印象があると思いますが、ジャズ特有のブルーな気持ちを表現するのに適しているため、スタンダード曲の多くに使われています。またコードネームはハーフディミシュッシュと呼ばれ記号もCΦと書きますが全く同じコードです。
オルタードドミナントコード
次にドミナントコードのオルタード系です。C7♭9(Cセブンフラットナインス)という例を示します。これはC9の9度(ナインス)を半音下げるだけです。したがってC、E、G、B♭、D♭
ex2.C7♭9(MIDで聞いてみる)
またナインスを半音上げるとC7#9ができます。
ex3.C7#9(MIDで聞いてみる)
豆解説:♭9と♯9は同じような場面で登場することがあり兄弟みたいなコードです。
オルタードドミナントコードが良く登場する場面
1.マイナーコードに解決する2−5−1をオルタードマイナーとともに
コード進行例
ex3.Dm7♭5→G7♭9→Cm9(MIDで聞いてみる)
ex4.Dm7♭5→G7#9→Cm9(MIDで聞いてみる)
2.マイナー曲のドミナントコードとして
Caravanの例
ex5.はじめの12小節 C7♭9(MIDで聞いてみる)
豆解説:マイナーコードに解決する2−5−1は多くの場合オルタードマイナーの2とオルタードドミナントの5によって解決すると覚えておいて良いでしょう。もちろん、オルタードコードでメジャーコードに解決することもあります。また、国内制作の楽譜には♭9や#9が書いてないものが多いですが実際にはオルタードドミナントになりことが多いと考えていいと思います。
度数→音名変換表はなんちゃってピアニスト(前)にあります。
ここに掲載されている情報を無断でコピーする事はできません。
Copyright © 2004.MAR netJazzTime All Rights Reserved.
net JazzTime のTOPページへ